こんなにもリンクする!「源氏物語」と「蜻蛉日記」その③「正妻と愛人の闘い!」
「源氏物語」の六条の御息所と、「蜻蛉日記」の作者、藤原道綱の母は、共通点がある、とゆう話をしてまいりました。二人とも才色兼備、その分プライドも高いのです。今回は、夫、恋人の正妻とのトラブルの共通点を語りたいと思います。
No.1姫君、光源氏の正妻との「車争い」!
一夫多妻制の平安時代。正妻と妾の境界線は、まことに曖昧でしたが、やっぱり自他共に認める正妻格の女性と、そうでない女性がいました。光源氏の最初の妻となった女性は、源氏パパが愛息の将来を考え抜いたうえで決めた、妃になるために育てられたような、高貴な姫君でした。
しかし、内心ひたすら義母を慕い続ける夫と、世間知らずで気位の高い妻の結婚は、上手くいくはずもありませんでした。そんなこんなで数年後、事件が起きます。光源氏の出演する、大きなイベントがあり、その姿を一目見ようと多くの人が集います。当然、正妻も車で出掛けますが、有力な大臣が主であるのを笠に着た従者達が、道中で威張り散らすのです。そこに控えめだけど上品な車があり、何らかの情報網で家の者は「どうもこの車、光源氏の恋人の、六条の御息所のらしいぞ」と見抜いてしまうのです。
この時代、「主従愛」は大変強いものでした。一人の男を巡り敵対関係にある女性たちは、家の者も全員で敵対心を燃やします。光源氏の正妻の従者たちも「なんぼのもんじゃい!こちらは正妻じゃい!」とばかりに何も悪くない、ひっそりとしていた六条の御息所の車を乱暴に押しのけ、しまいには車をぶっ壊し、御息所に耐えがたい恥辱を与えたのでした。
虐げられて…ホラースター、再び登場!
この後、光源氏の正妻は、六条の御息所の生霊に取り殺されてしまうのです。子供が出来てめでたいのもつかの間、妊娠中から苦しみ抜き、何とかお産を済ませ、これからは夫婦らしくしようねと夫と語り合った矢先の事でした。
今回は、夕顔の君の時と違い、なんなら自己紹介したぐらいの勢いでの、六条の御息所の生霊だったのです。
夕顔の君は、光源氏に溺愛されていたので(交わりすぎて、心臓発作で他界したのではとゆう説があるほど…)源氏の恋人として妬む気持ちはわかるのですが、さほど愛されていない正妻が命を奪われてしまうのは何とも皮肉です。色々な事が重なって恨みが募ったのでしょうが、やっぱり「車争い」での恨みは強かったのではないのでしょうか。深窓の令嬢が「おい、やったれ!」と命令するわけもないのですが、能動的に阻止しなかった、家の者の狼藉を見て見ぬふりをした、その罪の代償が命とは、到底釣り合うとは思えませんが。この上ないほど高貴な姫君の人生は、儚く悲しいものでした。
やっぱり車でヒヤリ…道綱の母の場合
源氏物語の車争いほど過激ではないのですが、「蜻蛉日記」にも、華やかなイベントの際に車同士でのトラブルがありました。大渋滞の祭り見物の中、道綱の母は近くにいた車が同じ夫の妻、時姫の車だと知り、詩歌の上の句を送ります。すると返ってきた下の句は「えっ?」と思うほど冷たいものでした。そもそも、時姫は夫の最初の正妻で、道綱の母は後から妻になり、まっ、新参妻といいますか、やっぱり敵対関係ではあるのですが、夫が素性の知れない町の小路の女に夢中になった時など、ないがしろにされた妻同士の交流がありました。
夫の浮気に苦しんで、思わずライバルに「つらいです…」とお便りした道綱の母。正直、時姫的には「おめーと夫の結婚の時も、あたしは同じように苦しんだんだよ!」と悪態ついても良かったのですが「私は忘れ去られちゃったけど、貴女の所には通ってると思ってましたよ」なんて優しいお返事をくれました。その後、夫と小路の女は破局しまして。また前ほどではなくても夫が来てくれるようになり、このお祭りの時の道綱の母はちょっと浮かれていたのでしょう。夫の他の妻とも仲良しな私、みたいな気持ちでいたら「あんたの本性、今日見たからね」みたいな返歌が来たのでした。
やっぱり時姫は凄い、と思ってしまいます。優しいと思わせて、いざとゆう時はぴしゃりと突き放すのです。道綱の母では太刀打ちできない訳です。この後「通うの大変だからもっと近くに越して来てよ」と夫に言われ、引っ越した事もあったのですが、時姫と道綱の母、お互いの家の者の小競り合いが起きてしまい、結局近所から去りました。いずれは夫が屋敷を持ち、妻たちを同居させるのが当時の結婚のシステムでしたが、この時の失敗で、その夢は遠のいたかと。道綱の母の、夫の屋敷に住む夢はついに叶いませんでした。
次回は、「こんなにもリンクする!源氏物語と蜻蛉日記!」その④「養女を引き取る」を語りたいと思います。その4にして初めて、六条の御息所から離れます!
この記事が少しでも面白い!と思っていただけたら、
応援のクリックをいただけたら嬉しいです!