こんなにもリンクする!「源氏物語」と「蜻蛉日記」その①「キャラ被り」
世界的に評価されている「源氏物語」ですが、書かれたのは「蜻蛉日記」の方が先であり、作者、藤原道綱の母の夫の息子が、紫式部の雇用主であった事を考えても、紫式部が蜻蛉日記を読んだ可能性はとても高いのではないでしょうか。「もしかしてここは蜻蛉日記にインスパイヤされたのではないか?」と思える所を挙げていきます。勝手に。
稀代のホラースター、六条の御息所‼
様々な面を持つ名作「源氏物語」ですが、ホラーとしての一面もあります。そのホラー面を担うのが、光源氏の恋人の1人で「六条の御息所」と呼ばれた女性です。
どんな人かと言うと、身分が高く(亡くなった皇太子の妃)高い教養と知性、美貌までを兼ね備えた、夢のような女性なのです。まだティーンの光君は、義母、藤壺の女御を忘れさせてくれる女性を求めて特にやんちゃな頃で、「じゃあ、とりま、行っときますか」みたいな感じで口説きにかかるのです。
まっ、はしょりにはしょってお付き合いに成功したのですが、なんか合わなくて徐々に足が遠のいてしまいます。ここまでは平安貴族の恋愛によくある話なのですが、違ったのは六条の御息所が「飛んじゃう人」だった所です。
「飛んじゃう」とはここでは生霊になるとゆう意味ですが、六条の御息所はその時にとんでもない事をしてから戻ります。まず妊娠中の光源氏の正妻を他界させ、浮気相手も他界させます。(はっきりとはこの時は言わないのですが)そしてなんと自分が亡くなった後は、死霊として、光源氏の妻を出家させ、ついには最愛の妻、紫の上までも、他界させてしまうのでした。
「六条の御息所」のモデルは「道綱の母」?
紫式部は「蜻蛉日記」を読んで、思ったのではないでしょうか。「こんなに美人で才能もある女性が、こんなに不幸な結婚生活を送るなんて…」と。客観的な作家の目線で「こうゆう事したら、言ったら、余計男は引くのに…」と思ったかも知れないし、あるいは、かなり年上の夫の心をあまり掴めなかったとされる紫式部なので、恋愛に不器用な所に共感したかも知れません。ともあれ、あらゆるタイプの女性が登場する「源氏物語」の構想中に「こーゆうタイプいいね!」とファイリングされたのではないかと、思わずにはいられません。
「道綱の母」は、飛んだか、飛ばないか。
生霊になりやすいのは「思い詰める」タイプだとされます。しかし本人は「やだーやな夢見たーアタシの男の浮気現場~」なんて思ってたら、現実に生霊として行ってたとしたら怖いですね。相手と目が合って「見たよ、来てたよ」なんて言われたら。「もう二度と生霊になるの止めよう」なんて決意したとして、無意識ですから。そりゃあ霊が来て人を苦しめたら怖いですが、本人にとってもこの上なく恐ろしい事だと思います。
六条の御息所と道綱の母、その美貌と才能の設定が似てるのでは、と思うのですが、もう一つ、プライドの高いところも共通点に思えます。高くならざるを得ない環境だとは思うのですが。心中は激しい嫉妬や悲しみが渦巻いているのに、プライドから表には出せない、白鳥が水の上は優雅なのに、水面下の足は無茶苦茶バタついてるかのような。プライドは生きる力にもなりますが、耐えがたいほどの苦しみにもなる得るのですね。
とはいえ、道綱の母は、運命共同体である侍女たちや、仲良し家族がいましたから。そうゆう負の感情を緩和してくれる存在があれば、生霊にならずに済むのかも知れません。六条の御息所は、孤高であるがゆえに悲劇を招いてしまったのでしょうか。
次回は更に、六条の御息所と道綱の母が、とっても嫉妬の炎を燃やした相手の女性が、似ている、とゆう事で「こんなにもリンクする!源氏物語と蜻蛉日記その②小路の女!」について語りたいと思います。
この記事が少しでも面白い!と思っていただけたら、
応援のクリックをいただけたら嬉しいです!